永遠のテーマ 人生の意味

人生に意味はあるのかないのか、あるとしたらその意味は何か、それは人間にとって永遠のテーマである。以下に私なりに考えたことを述べてみたい。

まずこれだけはたしかに言えることだが、人生に意味を見出したから生まれた人などいない。しかし人生は最初から無意味なのだろうか。あるいは、生まれたときは無意味でも、人間は人生に意味を付与することができ、そこからは人生は意味があるのだろうか。

私には人生が最初から最後まで無意味とは思えない。人生が全く無意味ならば、私たちは自分の人生をそのように感じるはずだが、私たちは自分の人生が無意味だとは思わない。もし人生が最初から最後まで無意味ならば、人生などどうでもいいものであるはずだが、実際は私たちにとって自分の人生以上に関心を引くものはない。また人間には無意味なものを愛することはできないが、人間は自分の人生に愛着を持つ。だから私は人生には何かしら意味があるのだろう、と思う。

では人生に意味があるとして、それは人間自身が与えたものなのだろうか。しかし私は人間が人生に意味を付与することができるとは思えない。というのも意味というのは、共通して通用しなくてはならないと思うからだ。例えば赤信号の意味は「止まれ」であり、それを知っている人には共通して通用しなくてはならない。だが、人生を知らない人などいないのに、人間が人生に与える意味ほどばらばらなものはない。ある人は享楽のうちに人生の意味を見出し、ある人は名誉を得ることこそ人生の意味だと言い、ある人は真理の探求こそ人生の本意だと思っている。他にも種々様々な人がそれぞれの意味を人生に与えていて、人生の意味は人の数だけ違うということになってしまっている。私には、それらは本当の意味での「意味」ではないように思える。だから人生に意味があるとしてもそれは人間が付与したものではないようだ。

もちろん私も価値ならば意味とは違い、人によって異なっていてもいいと思う。だが難儀なことに、私は人間に人生の価値を付与できるとも思えない。ある人生を価値あるものとするということは、そうでない人生の価値を認めないということだ。この人生には生きる価値があり、あの人生は生きる価値がないなどと人間に決められることだろうか。

今まで述べたことをまとめると、人生に意味はあるがその意味は人間一人一人が人生に与えたものではない、ということだ。人生に意味を見出したから生まれてくる人はいないし、知性が発達してから自分の人生に与えた意味も本当の人生の意味ではないが、実感として人生に意味はあるのだ。

しかし本当の人生の意味は言語化できるほど明確に自覚されることはないだろう。なぜかというと、人生の意味を明確に自覚している人がいるとして、その人はその人生の意味が失われた場合には、自ら生に別れを告げるだろうが、私たちはそのような場合の具体的原因すべてに共通するところがあるわけではないのを知っているからだ。もちろん生きる意味がなくなったと思って自殺する人はいるし、その場合の自殺の原因はすべて人生の意味を失ったことなのだ。だが、その自殺した個々の人が失ったと感じた人生の意味をそれぞれ挙げていっても、それらすべてに共通するところなどない。そういうわけで、あらゆる人生に共通する自覚された意味はないのだと思う。

また人間が人生の意味を明確に言語化できないのは、人生を常に変化の過程としてしか感じられないからなのかも知れない。ニーチェはこのように言っている。「経過の全体を症候学的に総括するすべての概念は定義することはできない」。たしかに人生はそれが続いている限り決して確定した形態をとることはなく、多種多様な行為・状態の総体であり続ける。だから人生の意味を言語化することは不可能なのかも知れない。

人生の意味を探求することは自意識を持つすべての人間の永遠のテーマであろう。ここではそのテーマに対する考えの一つとして私の意見を述べた。たとえ言語化できないとしても、人生に意味はあるのだというのが、とりあえずの私なりの結論である。